※本書はPDF版としてもご購入頂けます。
https://myplatform.theshop.jp/items/5969595
※詳しい目次や案内はこちら。
http://jiyuugatanookite.com/lp/daizenshu/
この本は、今専業翻訳者として、または複数のビジネスの1つとして、あるいはお勤めの会社内で翻訳業に携わっている方、そしてこれから翻訳の世界に足を踏み入れる方に、「これからの翻訳支援ツールの使い方」を解説した本です。
翻訳支援ツールは、またの名を「翻訳支援ソフト」あるいは「翻訳ソフト」と呼ばれる、翻訳業務の効率化やワークフローの改善に有効なソフトを指しますが、専業翻訳者の方でも導入をしていない、あるいは導入をしたけれどいまいち上手く使いこなせていない、という方も多いかと思います。また、いわゆる「専業翻訳者」以外で翻訳ビジネスに関わっている方の中でも、これらの翻訳支援ツールの知名度や使い方は、それほど一般的に共有・認識されていないのではないかと思われます。導入ができていない理由としては、そもそも翻訳支援ソフトは高い、ということがあるでしょうし、いざ購入をしてみたものの、ソフトに付いている機能やボタンが多すぎて、どういう風に使えばわからない、ということが原因で、翻訳支援ツールと上手く付き合えていない方も多いのではないでしょうか。
そこで本書は、これから翻訳の世界に足を踏み入れようとしている人、翻訳支援ツールにまだまだ抵抗がある人、使い方に具体的なイメージを持てない人、持っているもののイマイチ使いこなせていない人、すなわち、これから「翻訳業務」に携わる全ての人に対して、どのように翻訳支援ツールを揃えて、どうやって活用していくか?ということを、実際に翻訳支援ツールを使って仕事をしている私が、具体的な操作方法を含めて詳しく解説する内容としました。
正しい付き合い方をして仕事に組み込むことができれば、翻訳支援ツールを導入する価値は非常に大きなものとなります。
今日、様々な分野で人間とITの融合が起こっていますが、これからの翻訳の世界も同じように、「翻訳支援ツールを持っている、使っているのは当たり前」という状況に、この数年間で変わっていくはずです。
本書を通して翻訳支援ツールの基本的な機能から、翻訳者(私)がどのように翻訳支援ツールを有効に活用しているのか、有効活用できる機能としてどんなものがあるのか、ということを、全てこの本にまとめることにしました。翻訳支援ツールを導入して、本書で一通りの仕組みと使い方を理解して頂き、更にご自身に合った便利な使い方を確立されて、よりよい業務環境の構築に是非お役立て下さい。
本書で取り扱う翻訳支援ツール一覧:memoQ、Trados、Memsource、PatTranser、Xbench、秀丸エディタ
主な目次
はじめに~本書を書いた理由
そもそも、翻訳支援ツールって何?
翻訳支援ツールを使う本当のベネフィットとは?
翻訳支援ツールを使うのに必要なパソコン環境について
翻訳支援ツール大全集第1章:memoQ
memoQを使いこなす
memoQを使った翻訳作業
memoQの翻訳ファイル管理方法
memoQのトラブルシューティング
補足:企業HP等から用語集ファイルを作成する方法
翻訳支援ツール大全集第2章:Trados(SDL Trados Studio)
レビュー用ファイルの作り方
レビュー用ファイルを「翻訳サンプル」データとして活用する
【要注意】用語ベースの最適化処理について
Tradosのトラブルシューティング
補足:memoQとTradosを両方使って翻訳作業を効率良く進める
翻訳支援ツール大全集第3章:Memsource
ソフト版のインストール方法と、操作説明のまとめ
補足:Trados Multitermで作成した用語集の拡張子を変更する
翻訳支援ツール大全集第4章:PAT Transer
機械翻訳のメリット、デメリット
機械翻訳ソフトの賢い使い方
PAT Transerでも「用語集」と「メモリ」は徹底活用!
複雑な化合物名が出てきた時にPAT Transerを活用する
補足:各翻訳支援ツールのメモリ・用語集ファイルの互換性一覧
補足:あなたに合っているのはどの翻訳支援ツール?
補足:各翻訳支援ツールの価格一覧
補足:各翻訳支援ツールのサポートサービスと価格
終わりに~さあ、翻訳支援ツールを使いこなそう!
※本書はPDF版としてもご購入頂けます。
https://myplatform.theshop.jp/items/5969595
※詳しい目次や案内はこちら。
http://jiyuugatanookite.com/lp/daizenshu/
https://myplatform.theshop.jp/items/5969595
※詳しい目次や案内はこちら。
http://jiyuugatanookite.com/lp/daizenshu/
この本は、今専業翻訳者として、または複数のビジネスの1つとして、あるいはお勤めの会社内で翻訳業に携わっている方、そしてこれから翻訳の世界に足を踏み入れる方に、「これからの翻訳支援ツールの使い方」を解説した本です。
翻訳支援ツールは、またの名を「翻訳支援ソフト」あるいは「翻訳ソフト」と呼ばれる、翻訳業務の効率化やワークフローの改善に有効なソフトを指しますが、専業翻訳者の方でも導入をしていない、あるいは導入をしたけれどいまいち上手く使いこなせていない、という方も多いかと思います。また、いわゆる「専業翻訳者」以外で翻訳ビジネスに関わっている方の中でも、これらの翻訳支援ツールの知名度や使い方は、それほど一般的に共有・認識されていないのではないかと思われます。導入ができていない理由としては、そもそも翻訳支援ソフトは高い、ということがあるでしょうし、いざ購入をしてみたものの、ソフトに付いている機能やボタンが多すぎて、どういう風に使えばわからない、ということが原因で、翻訳支援ツールと上手く付き合えていない方も多いのではないでしょうか。
そこで本書は、これから翻訳の世界に足を踏み入れようとしている人、翻訳支援ツールにまだまだ抵抗がある人、使い方に具体的なイメージを持てない人、持っているもののイマイチ使いこなせていない人、すなわち、これから「翻訳業務」に携わる全ての人に対して、どのように翻訳支援ツールを揃えて、どうやって活用していくか?ということを、実際に翻訳支援ツールを使って仕事をしている私が、具体的な操作方法を含めて詳しく解説する内容としました。
正しい付き合い方をして仕事に組み込むことができれば、翻訳支援ツールを導入する価値は非常に大きなものとなります。
今日、様々な分野で人間とITの融合が起こっていますが、これからの翻訳の世界も同じように、「翻訳支援ツールを持っている、使っているのは当たり前」という状況に、この数年間で変わっていくはずです。
本書を通して翻訳支援ツールの基本的な機能から、翻訳者(私)がどのように翻訳支援ツールを有効に活用しているのか、有効活用できる機能としてどんなものがあるのか、ということを、全てこの本にまとめることにしました。翻訳支援ツールを導入して、本書で一通りの仕組みと使い方を理解して頂き、更にご自身に合った便利な使い方を確立されて、よりよい業務環境の構築に是非お役立て下さい。
本書で取り扱う翻訳支援ツール一覧:memoQ、Trados、Memsource、PatTranser、Xbench、秀丸エディタ
主な目次
はじめに~本書を書いた理由
そもそも、翻訳支援ツールって何?
翻訳支援ツールを使う本当のベネフィットとは?
翻訳支援ツールを使うのに必要なパソコン環境について
翻訳支援ツール大全集第1章:memoQ
memoQを使いこなす
memoQを使った翻訳作業
memoQの翻訳ファイル管理方法
memoQのトラブルシューティング
補足:企業HP等から用語集ファイルを作成する方法
翻訳支援ツール大全集第2章:Trados(SDL Trados Studio)
レビュー用ファイルの作り方
レビュー用ファイルを「翻訳サンプル」データとして活用する
【要注意】用語ベースの最適化処理について
Tradosのトラブルシューティング
補足:memoQとTradosを両方使って翻訳作業を効率良く進める
翻訳支援ツール大全集第3章:Memsource
ソフト版のインストール方法と、操作説明のまとめ
補足:Trados Multitermで作成した用語集の拡張子を変更する
翻訳支援ツール大全集第4章:PAT Transer
機械翻訳のメリット、デメリット
機械翻訳ソフトの賢い使い方
PAT Transerでも「用語集」と「メモリ」は徹底活用!
複雑な化合物名が出てきた時にPAT Transerを活用する
補足:各翻訳支援ツールのメモリ・用語集ファイルの互換性一覧
補足:あなたに合っているのはどの翻訳支援ツール?
補足:各翻訳支援ツールの価格一覧
補足:各翻訳支援ツールのサポートサービスと価格
終わりに~さあ、翻訳支援ツールを使いこなそう!
※本書はPDF版としてもご購入頂けます。
https://myplatform.theshop.jp/items/5969595
※詳しい目次や案内はこちら。
http://jiyuugatanookite.com/lp/daizenshu/