多くの人々には、「真なる調和への道」という欲求が生まれる。どんな人間や世界に、「本当の美や善を映し出すか」への問いが生まれる。根源的な欲求と続いて、それを遂げるようなエネルギーが沸き、幸福感を得るように思います。
真なる美
きれいな表現をたくさん作りたいという芸術的な感性が生まれる。それを見て綺麗な気持ちが起こり、綺麗な心根と振る舞いへ連なる因果性も見られる。一方で、綺麗な表現を出現させることは、汚い物事の嗅覚の発達をもたらし、美と汚の相互関連性という因果が映し出される。むやみやたらに、できもしない綺麗なことばかり言わないで」などとみるか、「綺麗な気持ちになって、綺麗なことを作り出そう」という方向に熱が向かうか、作り手と、受け手の多様性が出現する。
こんなような根源的な因果性が、「善悪や美醜、快不快、」等という感性を作り出す。更にこれらの根っこの性格には、生滅不可分性という感性が備わる。根源的な原理が掴み出され、この上に、「理想と現況と方法」の生産概念が浮かべられる。そして、現代の分業的な生産性から、理想よりの表現や生産を作る生産者や、皮膚感覚に伝わる現実世界へ軸を持つ生産者等という違いが出現する。芸術や美術という性格へ比重を備えた感性と、皮膚感覚の物理性や機能性へ比重を持つ生産者等という開きが起こる。
このような性質の違いについて、敵対的な相関を抱く人もいれば、上述のような美醜の因果性という感じ方を持ち、良き面へ視点を及ばせ、自己に不足する部分と長けた部分とを両睨んで、完全性の高い主体性像を浮かべて、自己と他者との個性を浮かべ、両者の良き面を相乗的に交わらせるという発想へ進んで、外界への過度な欲求に陥らない適当な相互協働性へ及ばせられるかに、自立と協働の持続的な軌道が映し出され、心理面と物理面とのほど良き相関を遂げる算式が生まれる。
即効的な皮膚感覚が高まるほどに、感性的な美感への実感が痩せて、どこか不毛観を抱き、肌に伝わる効用へと意識が強まり、美的創造性への軽視に及ぶ。そんなもの、「何ら役に立たない」等という感覚が強まり、皮膚感覚の生産的効用を求められる。過敏な利益を追求するような流れへと強まることについて、適当な心の豊かさなる欲求が起こり、美的な様相へのニーズが出現する。漫画や映画や音楽などに見る感性的な豊かさなどへの良き刺激を浮かべるような感性や、皮膚感覚の効用をもって、心理的良好性を抱き、美を感じ取るなどという多様な美感が生まれる。
こんなような生物の仕組みと物理量の適正と心理的情動性の出現という観点が備わり、どこかに極端に偏る体質への適当な制御性をもって、健全な主体性を作る作法が浮かび上がる。偏狭性の激しさは、歪な欲求や傲慢性を強め、効用の限定性が進んで、画一性の尺度に偏った価値判断と振る舞いを生み出される。多様な価値を受け入れず、否定的な感覚を強めて、自己尺度に偏した内外との関係を作る力が進むことによる弊害面が起こる。
「過敏であるか、鈍感であるか」両極の幅を浮かべ、適当な感度を探し、欲求が起こされ、「ニーズと品質と価格やコスト」の相関をもって、調和される。欲求ばかりが強まり負担面への意識が希薄で、一方的な欲望を投じる醜態へと外れる事について、健全性概念からの適正が見いだされる。
「極端な美感や極端な物理性」という両極について「健全性」なる概念をもって両面の適当さをもって中長期的な感性の適正を生み、心理と物理のほどよさへ反映される。長期性の原理や価値の性格に及んで長く持続的な適当性を作る原理と働く。これらが抽象概念図として、当該シリーズの中で示される。
二極の対立について、適当な調和性を浮かべる作法が生まれる。基礎下限的な躾が狂うと、短絡的な即効性へ偏る物理依存の激しい欲求と体質へ外れ、力任せの強欲性を生み、生存策の歪性を強める。一方向の欲望過多で、犯罪を犯罪と思わない強欲性や破綻が進んで悪性の広がりを生む。道具への依存感覚が強まり人との適正が狂い、特異な感性や自己認識へ外れて、長期原理が崩れた判断や行為へズレる。こんな点への関心が強められて、理想概念を喪失させぬような生産性と訴求が常態し、現況への適当な感度が起こり、過不足への適当な作法が測られ、変わりづらい良性を持続する軌道が進む。
根の良性をもって、こうした包括性の全体観が不動にして備わり、自己の長短を映し出す鏡をもって、自律的な制御性を果たせる感性に、健全な性格を映す。長年の正負の体験と真摯な退治から導出される適正化の方法として、共有されるようにも思われます。
自己生産性への認識を問い、大局観から見て自己を浮かべ、良し悪しを掴みながら、なるべく負よりも正を上回る生産へ及ばせる発想を続ける規則性が出現する。こんなような構図や感性が、「究極的な美」や「真なる美」と映し出される。酔っ払い的な美とは、少々趣を異にする。
目次
はじめに、序章時間と空間、第一章S-Y概論、第二章原理の解明、第三章原理の応用、第四章健全性について、第五章S-Y賞、
最終章 The circulation principle by three colors
(A5サイズ 72ページ 68,853文字ほど)
Road to true harmony: Expansion of survival and freedom sinnarucyouwahenomiti (Japanese Edition)
Sobre
Baixar eBook Link atualizado em 2017Talvez você seja redirecionado para outro site