<内容紹介>
仕事を選ぶ際、職務内容や給与等の条件面以外に、「やりがい」を求める人が少なくありません。「やりがいのある仕事に就きたい」と言うのです。
「食べていくために働く」といった根源的な目的で仕事に就くのと比べると、随分進化した考え方だと言えます。確かに「食うや食わず」というレベルを脱した後、仕事に求めるものが変質するのは、ある意味では自然なことと言えましょう。
しかし、こうした進化した考え方が、ともすれば我々を苦しめる原因にもなり得ます。
「やりがいのある仕事がしたい」というのが、いつしか「仕事にはやりがいがなくてはならぬ」といった執着へとつながっていくのです。
そして、いざ就職し、しばらくすると「やりがいを見いだせない」などと言い出すのです。これは、仕事に対する事前の期待値を自ら上げ過ぎたことによるものとも考えられます。
仕事で「やりがい」を見いだす。これにはもちろん仕事の中身そのものの問題もありますが、同時に働く側の仕事に対する心構えや日頃の過ごし方なども影響すると考えるべきでありましょう。
つまり、仕事で「やりがい」を見いだすには、公私両面に渡る総合的な対策が必要だということです。本書では、その対策と方法を100項に渡り、具体的に述べて参ります。
「やりがいのある仕事がしたい」と願う方や「やりがいのある仕事が見つからない」と嘆く方。ぜひ一度、本書をお読み頂き、「やりがいとは何か?」ということを深く思考してみて下さい。
<読者対象>
①仕事での「やりがい」を見いだせず、就労意欲が低下気味の方
②仕事での「やりがい」を求め、新たな働き方を模索している方
③「もっとやりがいのある仕事がしたい」と、転職を検討中の方
④今の仕事を変えずに「やりがい」を見いだす方法を知りたい方
⑤従業員に仕事での「やりがい」を持たせたいと願う経営者の方
<本書特徴>
①「仕事でのやりがい」をテーマに、働き方や生き方を議論する
②「やりがい」の本質に迫りながら、ソリューションを提案する
③1項約1分で読める量で、仕事や勉学、育児に忙しい人に最適
④電子書籍なので持ち運びに便利で、空いた時間に気軽に読める
⑤Kindle Unlimitedに登録すれば、本書全100項を無料で読める
<著者紹介>
けんたっきぃ:http://ken.main.jp
KBF代表。著述家。1973年大阪出身。ロンドン大学教育大学院(TESOL〔英語教授法修士〕)卒。英語圏在住7年(米4年、豪2年、英1年)。英検1級、TOEIC990点(満点)。現在、台北と大阪を拠点に、教育、ビジネス、健康など幅広いテーマで執筆活動中。
〔各分野における実績〕
<教育>
自身の教室に加え、企業、官公庁、大学、専門学校等でも英語・英会話講師として教鞭を取り、13年間で2万時間を超える授業を担当。英会話からビジネス英語、英検、TOEIC対策等、幅広く英語指導に携わる。
<ビジネス>
大手英会話スクールで1年間講師として勤務後、独立。東京、千葉で12年間、英会話・中国語スクールや大人のための英語塾、少人数制ヨガスタジオを経営(2013年英国留学のため黒字廃業)。創業以来無借金経営を貫き、自己資金だけで最大5校を展開。
<健康>
アメリカカレッジ時代に栄養学を学び、玄米に関するリサーチペーパーを執筆。又、栄養学の知識を活かし、10キロの減量に成功。後にオーストラリアに渡り競馬騎手に転身。騎手時代の体重管理が厳しい中、健康を害さず、体重48キロ、体脂肪率5%の維持に成功。
<目次>
1章 「やりがい」とは?
1 仕事に求めるもの
2 「やりがい病患者」の特徴
3 社員の育成について
4 パイオニアの精神を持とう
5 当事者意識を持とう
6 人に仕事を任せる際のポイント
7 嫌な仕事にやりがいを持つ方法
8 誰のために仕事をするのか?
9 他人の評価を気にしない
10 仕事は自己満足のためにある
2章 仕事に取り組む姿勢
11 「お客様目線」より大事なこと
12 人を喜ばせるには
13 仕事に対する固定観念
14 仕事の原点とは?
15 真の「ファンサービス」とは?
16 職業選択の自由
17 自分を支えるものとは?
18 「やりがい」を見出せない真の理由
19 もっと自分を大事にしよう
20 「前進」に必要なものとは?
3章 「仕事」と「生き方」を考える
21 実績を積み上げる
22 仕事の意義を考える
23 やりがいは結果よりも過程にある
24 やりがいを得にくい働き方
25 仕事にやりがいを求めない生き方
26 変化が実感できる仕事を
27 仕事は「生き方」が問われる
28 「仕事の充実」と「人生の充実」
29 無駄な仕事などない
30 とりあえずやってみる
4章 やりがいを得るために必要なもの
31 「やりがい」と「自由の有無」
32 自分の意思で動こう
33 仕事にプロの視点を持とう
34 クライアントへの提案の仕方
35 やりがいの生まれ方
36 仕事で好循環を生み出す方法
37 「やりがい」の前にすべきこと
38 「やりがい」にも「先行投資」を
39 希望とは異なる仕事を課された時
40 起用する立場で考えよう
5章 「本気」が「やりがい」を生む
41 「しらけ」は「やりがい」を失くす
42 本気で取り組む
43 「没入する」とは?
44 趣味にも真剣に取り組む
45 効果的な練習法
46 「没入」の癖を付けよう
47 常に全力プレー
48 部活と勉強の両立が可能な条件
49 「はまる」人は強い
50 趣味のすゝめ
6章 「やりがい」をもたらす心とは?
51 「自己満足」の本質とは?
52 今日あったことを誰かに話そう
53 自身の行動を肯定する
54 SNSに頼る人の心理とは?
55 承認欲求を抑える方法
56 何故、日記を付けるといいのか?
57 自分を客観視する方法
58 真に大切なものを問う
59 中庸な精神
60 足るを知る
7章 「やりがい」を維持する働き方
61 「The more, the better」を見直す
62 「量より質」の時代
63 敢えて「しない」時間を作る
64 「休息」も練習の一部
65 「攻めの休暇」を取ろう
66 緊張と緩和のバランスを保つ
67 目一杯働かない
68 「人生100年時代」の働き方
69 「燃え尽き」を防ぐ方法
70 勝負所で能力を発揮するには
8章 「やりがい」を生む発想
71 長時間労働の原因
72 オフの過ごし方
73 週末の予定を立てよう
74 決まり事を作らない
75 本業以外を充実させよう
76 執着心が自由を奪う
77 「理想」に幅を設けよう
78 「やりがい」を得にくい社会背景
79 「やりがいの無さ」の正体とは?
80 これから備えるべきこと
9章 単純化が生む様々な弊害
81 「目標設定」の長所と短所
82 目標の立て方
83 「目標」に依存しない
84 二つの目標を立てよう
85 「結果主義」のデメリット
86 「やりがい」は小分けにしよう
87 腰を据えて取り組もう
88 「株主優先」の弊害とは?
89 教育における「やりがい」の無さ
90 底の浅い政治
10章 「生活の質」を高める方法
91 前向きな姿勢で仕事をするには
92 心の健康を保つには
93 自己管理能力を高めるには
94 睡眠の質を上げる方法
95 寝つきを良くするポイント
96 ストレス対策
97 「やりがい」を生む食事法
98 「1日30品目」の摂り方
99 栄養バランスの取り方
100 精神バランスを保つ方法
おわりに
作品一覧
仕事を選ぶ際、職務内容や給与等の条件面以外に、「やりがい」を求める人が少なくありません。「やりがいのある仕事に就きたい」と言うのです。
「食べていくために働く」といった根源的な目的で仕事に就くのと比べると、随分進化した考え方だと言えます。確かに「食うや食わず」というレベルを脱した後、仕事に求めるものが変質するのは、ある意味では自然なことと言えましょう。
しかし、こうした進化した考え方が、ともすれば我々を苦しめる原因にもなり得ます。
「やりがいのある仕事がしたい」というのが、いつしか「仕事にはやりがいがなくてはならぬ」といった執着へとつながっていくのです。
そして、いざ就職し、しばらくすると「やりがいを見いだせない」などと言い出すのです。これは、仕事に対する事前の期待値を自ら上げ過ぎたことによるものとも考えられます。
仕事で「やりがい」を見いだす。これにはもちろん仕事の中身そのものの問題もありますが、同時に働く側の仕事に対する心構えや日頃の過ごし方なども影響すると考えるべきでありましょう。
つまり、仕事で「やりがい」を見いだすには、公私両面に渡る総合的な対策が必要だということです。本書では、その対策と方法を100項に渡り、具体的に述べて参ります。
「やりがいのある仕事がしたい」と願う方や「やりがいのある仕事が見つからない」と嘆く方。ぜひ一度、本書をお読み頂き、「やりがいとは何か?」ということを深く思考してみて下さい。
<読者対象>
①仕事での「やりがい」を見いだせず、就労意欲が低下気味の方
②仕事での「やりがい」を求め、新たな働き方を模索している方
③「もっとやりがいのある仕事がしたい」と、転職を検討中の方
④今の仕事を変えずに「やりがい」を見いだす方法を知りたい方
⑤従業員に仕事での「やりがい」を持たせたいと願う経営者の方
<本書特徴>
①「仕事でのやりがい」をテーマに、働き方や生き方を議論する
②「やりがい」の本質に迫りながら、ソリューションを提案する
③1項約1分で読める量で、仕事や勉学、育児に忙しい人に最適
④電子書籍なので持ち運びに便利で、空いた時間に気軽に読める
⑤Kindle Unlimitedに登録すれば、本書全100項を無料で読める
<著者紹介>
けんたっきぃ:http://ken.main.jp
KBF代表。著述家。1973年大阪出身。ロンドン大学教育大学院(TESOL〔英語教授法修士〕)卒。英語圏在住7年(米4年、豪2年、英1年)。英検1級、TOEIC990点(満点)。現在、台北と大阪を拠点に、教育、ビジネス、健康など幅広いテーマで執筆活動中。
〔各分野における実績〕
<教育>
自身の教室に加え、企業、官公庁、大学、専門学校等でも英語・英会話講師として教鞭を取り、13年間で2万時間を超える授業を担当。英会話からビジネス英語、英検、TOEIC対策等、幅広く英語指導に携わる。
<ビジネス>
大手英会話スクールで1年間講師として勤務後、独立。東京、千葉で12年間、英会話・中国語スクールや大人のための英語塾、少人数制ヨガスタジオを経営(2013年英国留学のため黒字廃業)。創業以来無借金経営を貫き、自己資金だけで最大5校を展開。
<健康>
アメリカカレッジ時代に栄養学を学び、玄米に関するリサーチペーパーを執筆。又、栄養学の知識を活かし、10キロの減量に成功。後にオーストラリアに渡り競馬騎手に転身。騎手時代の体重管理が厳しい中、健康を害さず、体重48キロ、体脂肪率5%の維持に成功。
<目次>
1章 「やりがい」とは?
1 仕事に求めるもの
2 「やりがい病患者」の特徴
3 社員の育成について
4 パイオニアの精神を持とう
5 当事者意識を持とう
6 人に仕事を任せる際のポイント
7 嫌な仕事にやりがいを持つ方法
8 誰のために仕事をするのか?
9 他人の評価を気にしない
10 仕事は自己満足のためにある
2章 仕事に取り組む姿勢
11 「お客様目線」より大事なこと
12 人を喜ばせるには
13 仕事に対する固定観念
14 仕事の原点とは?
15 真の「ファンサービス」とは?
16 職業選択の自由
17 自分を支えるものとは?
18 「やりがい」を見出せない真の理由
19 もっと自分を大事にしよう
20 「前進」に必要なものとは?
3章 「仕事」と「生き方」を考える
21 実績を積み上げる
22 仕事の意義を考える
23 やりがいは結果よりも過程にある
24 やりがいを得にくい働き方
25 仕事にやりがいを求めない生き方
26 変化が実感できる仕事を
27 仕事は「生き方」が問われる
28 「仕事の充実」と「人生の充実」
29 無駄な仕事などない
30 とりあえずやってみる
4章 やりがいを得るために必要なもの
31 「やりがい」と「自由の有無」
32 自分の意思で動こう
33 仕事にプロの視点を持とう
34 クライアントへの提案の仕方
35 やりがいの生まれ方
36 仕事で好循環を生み出す方法
37 「やりがい」の前にすべきこと
38 「やりがい」にも「先行投資」を
39 希望とは異なる仕事を課された時
40 起用する立場で考えよう
5章 「本気」が「やりがい」を生む
41 「しらけ」は「やりがい」を失くす
42 本気で取り組む
43 「没入する」とは?
44 趣味にも真剣に取り組む
45 効果的な練習法
46 「没入」の癖を付けよう
47 常に全力プレー
48 部活と勉強の両立が可能な条件
49 「はまる」人は強い
50 趣味のすゝめ
6章 「やりがい」をもたらす心とは?
51 「自己満足」の本質とは?
52 今日あったことを誰かに話そう
53 自身の行動を肯定する
54 SNSに頼る人の心理とは?
55 承認欲求を抑える方法
56 何故、日記を付けるといいのか?
57 自分を客観視する方法
58 真に大切なものを問う
59 中庸な精神
60 足るを知る
7章 「やりがい」を維持する働き方
61 「The more, the better」を見直す
62 「量より質」の時代
63 敢えて「しない」時間を作る
64 「休息」も練習の一部
65 「攻めの休暇」を取ろう
66 緊張と緩和のバランスを保つ
67 目一杯働かない
68 「人生100年時代」の働き方
69 「燃え尽き」を防ぐ方法
70 勝負所で能力を発揮するには
8章 「やりがい」を生む発想
71 長時間労働の原因
72 オフの過ごし方
73 週末の予定を立てよう
74 決まり事を作らない
75 本業以外を充実させよう
76 執着心が自由を奪う
77 「理想」に幅を設けよう
78 「やりがい」を得にくい社会背景
79 「やりがいの無さ」の正体とは?
80 これから備えるべきこと
9章 単純化が生む様々な弊害
81 「目標設定」の長所と短所
82 目標の立て方
83 「目標」に依存しない
84 二つの目標を立てよう
85 「結果主義」のデメリット
86 「やりがい」は小分けにしよう
87 腰を据えて取り組もう
88 「株主優先」の弊害とは?
89 教育における「やりがい」の無さ
90 底の浅い政治
10章 「生活の質」を高める方法
91 前向きな姿勢で仕事をするには
92 心の健康を保つには
93 自己管理能力を高めるには
94 睡眠の質を上げる方法
95 寝つきを良くするポイント
96 ストレス対策
97 「やりがい」を生む食事法
98 「1日30品目」の摂り方
99 栄養バランスの取り方
100 精神バランスを保つ方法
おわりに
作品一覧